2018年4月17日火曜日
第11回『舞台「ラ・カージュ・オ・フォール」』
›
スポンサードリンク 先日、日生劇場に舞台「ラ・カージュ・オ・フォール」を見に行った。 「ラ・カージュ・オ・フォール」はゲイクラブの踊り子を題材にしたコミカルでちょっと泣ける、歌あり踊りあり笑いありのヒューマンミュージカルだ。 マツケンサンバの振り付け...
2018年4月14日土曜日
第10回『キセキ』
›
スポンサードリンク コラムを書いてる事を誰かに話したり読んで下さいと言ってる訳ではないのだが、ちょくちょく読んでもらえてるようで 「落ち込んでた時に勇気をもらいました」とか「ダンスの参考になりました」とか、読んだ感想をちょくちょくもらう事があるので嬉しい...
2018年4月3日火曜日
第9回『技術と心』
›
スポンサードリンク 先日幕張メッセで行われたスーパージャパンカップ競技会で我が日本ボールルームダンス連盟稲川素子会長のオープ二ングパレードのセレモニーでの心に響いた言葉がもうひとつあった。 「どうかみなさん、技術を磨いて心も磨いてください。」 これ...
2018年3月30日金曜日
第8回『夢とロマン』
›
スポンサードリンク 先日、幕張メッセで行われたスーパージャパンカップ競技会でセグエ選手権ならびプロフェッショナル・アマチュア選抜選手権の審査員を務めさせて頂いた。 このスーパージャパンカップは毎年3月に開催される日本ボールルームダンス連盟(JBDF)が主催...
2017年6月27日火曜日
第7回『「種を蒔く」という事』
›
選手をやってると、成績の「伸びる時期」と「伸びない時期(伸びないだけならまだマシで成績の落ちる事も多々ある)」が交互にやってくる。 言い変えるならば「成長期」と「停滞期」だろうか。交互にやってくるこの 2 つの波、波にも大小あるが、自分の場合は大きな波だけでも 3 、 4...
2017年6月2日金曜日
第6回『ダンスは創造』
›
元宝塚の振付師 Y 先生が「間違っていることを間違いと知らずにやるのはだめだが、間違いと知っていてわざとやるのは良いんだよ。」とおっしゃったことがあった。もちろんこれはダンスの技術に関する話であり法律を破れと言う話ではない。 自分たちのサンバのリバースロールを見て、...
2017年1月10日火曜日
第5回『元日のレッスン』
›
年が明けて新年が始まった。 ダンサーは休日が少なく、特に連休は自分の場合、基本お盆と年末年始だけである。 その貴重な年末年始の連休の1月1日まさに元日に、コーチャーのレッスンを受けに行った事が選手時代にある。 そもそも元日にレッスンをしてくれるコーチャーも珍し...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示