∽ ダンス雑学コラム ∽  『ダンスのキセキ』

2022年11月19日土曜日

感謝と恩返し

›
今の自分があるのはダンスのおかげだ、とつくづく思う。 自分を人間としてここまで成長させてくれたのはダンスに他ならない。 ダンスを始めた当初、新しいステップを踏めるようになると楽しく、ちょっとした競技会で勝つと嬉しくて徐々にダンスにハマっていった。 だがプロになるとそんな事は長くは...
2019年6月14日金曜日

第16回 日本インターナショナル選手権を観戦して

›
6 月 8 日(土)、 9 日(日)の 2 日間に渡って今年も日本インターナショナル選手権大会が日本武道館で行われた。 今回で第 40 回目の節目となったこの日本インターナショナル選手権大会は日本で最も歴史のある競技会のひとつである。 この競技会の面白い特徴のひ...
2019年6月4日火曜日

第15回『オリンピックと社交ダンス』

›
いよいよ来年開催される東京オリンピックのチケットのインターネット申し込みがつい先日終わった。自分も申し込んだがさて抽選結果はどうなるだろうか。あまり期待せずに待とう。 社交ダンスをオリンピックの正式種目に、と言われて久しくなるが未だ実現までは至ってない。 社交ダンス...
2019年4月12日金曜日

第14回『「立ち方」について②』

›
「立ち方について」の続き。 「立ち方」を考える時、「骨」と「筋肉」という2つの身体の 要素を分けて考えた方がいい。 初心者にありがちな筋肉の過剰な力で立とうとする(姿勢を作る)のは良くない。筋肉で姿勢を作ろうとするのはそもそも「立ち方」の根本が間違っているから身体のど...
2019年4月3日水曜日

第13回『「立ち方」について①』

›
今回は「立ち方」について。 ダンサーにとって「立ち方」は重要な課題だ。自分も現在の「立ち方」を確立するのに 10 年以上かかった。大きく変えただけでも 3 回は変えたし小さなものを含めると数えきれない。 大きく変わった 1 回目は大学 4 年生の時だった。 その...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

  • 新宿区神楽坂「サカモトトモキ・ダンススタジオ」主宰
  • JBDF東部A級審査員
  • JBDF東部プロフェッショナル元A級選手
  • 全国メダルテストDVD模範演技モデル

ブログ アーカイブ

  • ▼  2022 (1)
    • ▼  11月 (1)
      • 感謝と恩返し
  • ►  2019 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  4月 (2)
  • ►  2018 (5)
    • ►  9月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2017 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2016 (3)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
Powered by Blogger.