2017年6月27日火曜日

第7回『「種を蒔く」という事』


選手をやってると、成績の「伸びる時期」と「伸びない時期(伸びないだけならまだマシで成績の落ちる事も多々ある)」が交互にやってくる。

言い変えるならば「成長期」と「停滞期」だろうか。交互にやってくるこの2つの波、波にも大小あるが、自分の場合は大きな波だけでも34回はあった。


誰でもそうだが「停滞期」は辛い。長く続くと自信がなくなり自分の能力を疑い始める。自分の才能もここまでか、と諦めの気持ちがチラホラ、いやそんな事はない、まだ上にいけるハズ、と自分自身で葛藤する。

意識が自分に向いてる人はまだマシだ。人によっては、コーチャーのせいにしたりジャッジのせいにしたり、パートナーのせいにしたり、環境のせいにしたり、、etc、責任を他に転嫁し始める。

そうなるともう手がつけられない。


スポンサードリンク




この出口の見えない迷路を脱するには「停滞期」をどのように捉え、いかに自分のマインドをコントロールするか、これが大事。

今は花を咲かせる為の「種を蒔く時期」だと捉えて、今やるべき事をやる、そう考えモチベーションを切らさないようにしなくてはならない。

考えてみて欲しい。

花は種を蒔かなければ咲かないし、種を蒔いたからといって今日明日で咲く訳でもない。花が咲いた時の事を想像しながら芽を枯らさぬよう水と肥料を与え続ける。地味な作業だが花を咲かせるには結局はこの積み重ねが大切なのだ。

この後必ず良い波くると信じて今はその時の為に準備をする。

ベーシックを見直したり、振り付けをいじったり、コネクションを研究したり、はたまた、どういった踊りや踊り手が評価されているのか、この先自分はどういった踊りをしたいのか目指していくのか、客観的な目線で自分を見つめる絶好の機会なのだ。

そう考えられさえすれば出口は必ず見えてくる。そしてまたひとつ大きくなった自分と出会う事になる。

(第7回 ダンスのキセキ『「種を蒔く」という事』)

スポンサードリンク